


社労士として人と法律や行政の間を測る『ものさし』をしています。
弊所は職業訓練系の専門学校や民間スクールで長く就業支援を行ってきた国家資格キャリアコンサルタントが運営する社会保険労務士事務所です。
労働局や、ハローワーク(公共職業安定所)や労働基準監督署(労基署)から何やら難しい書類が届いたり、年金事務所(日本年金機構)や全国健康保険協会または健康保険組合から、何を書いていいかさっぱりわからない書類が届いて、困っている事業主さんのサポートをしてみたり、採用~従業員の定着で、いつも苦労する事業主さんや人事担当者さんへの採用~定着のサポートをキャリアコンサルタントとして二人三脚でお手伝いする事務所です。
普段のお仕事や基本的な考えは関連法規や行政機関や就業規則などから、従業員さんや事業主さんが、どれくらい近づいているか、または外れているかを見定める『ものさし』みたいな存在です。
弁護士さんのように会社にしっかり寄り添った味方をしたり、従業員さん側の味方になって会社と戦うようなことは、そういう仕事のあり方のためにしませんが、特定社労士のため、できないわけではないですが、労働者と使用者の間で争いが起きない環境を作るのが社労士だと考えています。
どこの会社さんにも物理的な『ものさし』はあると思いますが、弊所では目に見えづらい人と法律や行政の間を測るちょっと特殊な『ものさし』の仕事を通じて、そこで働く人たちが仕事を長く続けられるような、環境づくりを主にしています。
新着記事
新着記事をメールでお届け
事務所所在地と連絡先~当事務所は台東区寿にあります~
松澤社会保険労務士/キャリアコンサルタント事務所
お気軽にご連絡ください。
とりあえず聞いてほしいこと、些細なことで、ちょっと聞くのがためらわれるような気がする事でも何でもお送りください。
※※電話による「教えてください」は承っておりません※※